top of page

当院の診療体制に関する掲示事項について

  • きたむら整形外科クリニック
  • 4月1日
  • 読了時間: 1分

・当診療所は、東北厚生局に小児運動器疾患指導管理料、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、及び医療DX推進体制整備加算の施設基準を届け出ています。


・当診療所では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、 領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しております。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。


・当診療所では、 オンライン資格確認を行う体制を有し、診察室において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報等)を活用して診療を実施しています。


・当診療所は、マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組みをおこなっております。(電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスについては、現時点で当院の電子カルテが対応しておりませんが、将来的な対応を検討しております。)

 
 
 

最新記事

すべて表示
運動器検診について

発育期の子どもの運動器の異常を早く見つけ 治療につなげる大事な検診です 小学校から高校までの子どもがいるご家庭では、進級と共に「運動器検診」の保健調査票が配布されると思います。運動器とは、骨や関節、筋肉、さらにはじん帯や腱(けん)、神経など、体を支えたり動かしたりする器官の...

 
 
 
後発医薬品の使用促進について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処...

 
 
 

コメント


bottom of page