top of page

骨粗鬆症の地域連携について

先日、雑誌「地域包括新時代」(主に医療機関向けの雑誌です)の取材を、大原綜合病院 佐藤勝彦院長、みずの内科クリニック 水野兼志院長、および大原病院骨粗鬆症リエゾンサービスチームの長南様、菅野様とともに受けました。

福島市の骨粗鬆症検診の最近の変更点や、大原綜合病院が現在取り組んでいる骨粗鬆症リエゾンサービス、福島地域の医療機関が連携しての骨粗鬆症治療への取り組みなどについて記載されています。

記事の中で大原綜合病院が提唱している、”骨々YAM80(コツコツヤムエイティ)運動”(80歳でYAM値80%以上を目標にする)の記載がありました。 なかなかに高い目標ではありますが、骨折を防ぎたい!という目的のためには必要な数値なのですね。

福島地域の皆様の骨粗鬆症を防ぐ取り組みを、当院もしっかり続けて参ります。


当院では全身用骨密度測定装置 GEヘルスケア社製 Chorale を設置し、骨折が発生しやすい腰椎部、大腿骨部の骨密度を直接測定することにより骨粗しょう症の診断及び治療に役立てています。 他の医療機関で骨粗鬆症治療を受けている方でも、正しい骨密度を測定し、評価することで今後の治療に役立てることもできます。お気軽にご相談ください。

地域包括新時代No.15/連携・福島
.pdf
Download PDF • 1.07MB

最新記事

すべて表示

12月8日(金)受付終了17時 会議出席のため、12月8日(金)は18時で診療を終了いたします。 当日は受付も17時で終了させて頂きます。 (混み具合により、早めに終了する可能性もございます。) ご迷惑をおかけいたしますが、よろしく御願いいたします。

12月30日 (土)〜1月3日 (水)までお休みさせていただきます。 1月4日(水)より通常通り診察します。

当院では、2023年4月1日よりオンライン資格確認システムの運用を開始します。 マイナンバーカードや従来の健康保険証にて、オンライン上で医療保険の資格確認ができるというものです。 導入開始時は、窓口でお時間が少々かかるかもしれませんが、ご協力の程よろしくお願いいたします。   マイナンバーカードを健康保険証としてご利用できます マイナンバーカード取得後、患者さんご自身で、事前に健康保険証としての

bottom of page